
獲物を見つけたときの天さん♪ とびかかる3秒前w
ネコたちが見ていないときに糸に煮干しを結わいてドアの上のほうにぶら下げておきました(笑)
高さは私の背よりちょい上くらいのところ。
そのまま放置して横の机で大学入試の過去問を解きつつ様子を見ていました。
一番先に見つけたのは「天さん」w。他のヤツらは気づきもせずに寝こけていました。
ドアはストッパーをつけずに半開きなので天さんが手をついてジャンプするとスッと向こう側へ(笑)
ジャンプと着地を散々繰り返していました。
面白いし運動不足解消にもなるかとそのまま放置。
1時間くらいたった頃でしょうか、私の座っている横で「にゃあ!」というので見たら…、天さんが足元に煮干しを置いてドヤ顔をしてました(笑)
そっか。ついに捕ったのね♪
…グラグラするドアに糸にぶら下げられた煮干し、頑張ったなアイツ。
なでてあげて、手に載せたらおいしそうに食べてました。
しかし、獲物を見せにくるというネコのこの習慣、面白いですよね♪
こちら応援お願いします…ここをクリック







にほんブログ村 塾教育

今日のトラネコサムさん♪ にゃあ…と言っております。
昨日、あらかたの重量物を運び出したので今日は残った書類等の仕分け作業をお手伝いに来てくれた高1のSくんと頑張っていました。
少ししたころ教室の片付けをしているとき入口の外ネコ用ご飯入れのあたりに人影が見えたので出て見るとカリカリご飯がはいっていました♪
いつもこのあたりをお散歩されている方が入れてくれたようで、本当にありがとうございました。
ここ最近、毎日コロ病の話ばかり書いているようなので今日はやめておきますw
たまたま古い写真をあさっていたら、子ネコだった時の「天さん」の写真が出てきました。

まだ生まれてそう時間が経っていない(おそらく数ケ月くらい?)の天さん…。
マットで爪とぎっぽい体勢をしているのが「天さん」、手前でご飯を食べながら様子見しているうしろ姿が「ちゃべ」さんです。
撮影の日付は2011年6月なので天さんは今8歳…ですかね、人間年齢になおすと48歳だそうです。
お母さんネコの「ちゃべ」が何度も何度も教室にくわえて連れてきたのがいつの間にか居ついてしまったのが「天さん」w
その後もこの周辺にはいろいろなネコがいましたね。
ほとんどが「ちゃべ」と同じ毛色でしたが…サムは系統が違うのかな?
コロナの影響で皆さん様々なストレスがたまると思いますが、なんとか乗り切っていきましょう。
こちら応援お願いします…ここをクリック







にほんブログ村 塾教育

蹴りぐるみのエビ♪
自宅で飼っているネコ「風にゃ(ふうにゃ)」…教室にいる天さんの1歳年上の兄ネコです。
この「ふうさん」が大好きなのが、エビの蹴りぐるみ(笑)
数年前からあったのですがネコの猛アタックに合って散々な姿に。何度も縫って直してw
新しいのと交換してあげようと探していたのですが、なかなか見つからず。
先日たまたまAmazonで450円で売られているのを発見!早速ポチっとw
袋から出したとたんに…この状態♪
走ってきてエビを抱えた状態ででんぐり返り。抱え込んで蹴り蹴り…、そのうち自分でも訳が分からなくなってビッタンビッタンやってますw
このエビのおもちゃ、余程好きなんだな(笑)
こちら応援お願いします…ここをクリック







にほんブログ村 塾教育

黒ネコさん…♪
ちょっと離れたところの飼いネコさんなのですけれどね…、教室に着くと毎日のように入口のところで待ってます。数年前はいろいろなネコさんが入れ替わりあらわれていたように感じますがここ数年は来るネコさんはほぼ決まってきたようです。
教室の周りの野良ネコさん…だいぶ減ったのかな。
写真の黒ネコさんとトラネコサムさん、あと時々、三毛ネコの鼻…いや華ちゃんが来るくらいですね。
反対に犬を散歩させながら教室の前を通る人が以前に比べてかなり増えてきました。
そういったことも外にいるネコにとっては住みにくい理由になっているのかも…。
ネコたちが言っているわけではないので、あくまでも推測ですがw
教室の天さんは、今日は中3のK君になついて眠っていました♪
…腕にあご載せてぐっすりとw
こちら応援もお願いします…ここをクリック







にほんブログ村 塾教育

いけめん天さん♪
今日も昼間のうちは良く晴れて暖かかったです♪
自習の生徒さんが来るまでのひと時、外のベンチでする日向ぼっこがとても気持ち良かった♪
で、私が日向ぼっこをしていると通りかかったちょっと高齢のご婦人が「…このあたりで赤い首輪をつけた真っ黒いネコ…少し大きめのネコなんですが…見かけませんでしたか?」と。
ん? さっきまでここでご飯食べてたアイツじゃん(笑)
↓↓↓ このネコ…

たまたますぐ横のお宅の入口にいたので教えてあげると、「風邪ひいてるのに昨日の朝から全然姿を見せない…」とのこと。
ついでにいろいろと判明しました♪
教室から前にローソンがあった方向へ少し行ったお宅で飼われている去勢済みのオスのネコさんとのこと。
名前は「クマさん」
…ネコタマがなかったから、今までずっとメス猫さんだとばっかり思っていました(笑)
飼い主さん見た途端にすり寄って甘えて…
素直にだっこされて回収されていきましたとさ。
めでたしめでたしw
こちら応援もお願いします…ここをクリック







にほんブログ村 塾教育

お気に入りのザルの中で…♪
毎日本当に寒くなりました…。
とくに夕方日が落ちてから急に冷えてくる感じ…ネコもそのあたりは敏感なようで、ネコ用コタツの上に設置してあるお気に入りのザルの中で幸せそう♪
このネコ用コタツは内部はもちろん、上の部分もほんのり暖かくなるようにできているので…天さんのザルの底も暖かいという、ヤツにとってはまたとない寝場所になってますw
今日もM先生が出してくれたパウチの美味しいおエサをバク食いした後は幸せそうに丸まっていました。
そう言えば、M先生がパウチのエサを出してる最中、「天にゃ…待て!」と言ったら少し下がってうずくまって待ってました。
…コイツ「待て」ができるネコさんなのかな。
確かに「いいよ」と言われるまでずっと待ってる姿はとても可愛かったのですけどね。
あれは犬の芸だと思っていたのだが…(笑)
今度私も試してみよう。
こちら応援もお願いします…ここをクリック







にほんブログ村 塾教育

ご飯待ち…。
教室の前にいつもご飯をもらいに来るクロネコさん♪
どこから見ても真っ黒なネコさんに見えますが…、実はこのネコさん首輪の下のちょうど鈴で隠れるあたりに白いところがあるのです。
ちょうどツキノワグマのように(笑)
だいたい時間帯が決まっているのでしょうか?
わたしが教室にくるとどこからともなくトラネコサムさんとほぼ同時に現れてご飯待ちします。
エサ入れにカリカリを出してあげると2匹とも喧嘩せずに順番に食べてます。
黒が先に食べてる時は茶が待ってる…逆なこともw
特に上下関係があるというわけでもなさそうだし、特に仲がよさそうという事もない。
きっと人間にはわからない不思議なネコ社会の付き合い方があるのでしょう。
今日日曜日は自習対応のみ。
試験前の生徒さんはじめ中間は終わってしまった受験学年の生徒さんたち、それぞれ自分の課題をこなしていました。
明日からまた1週間が始まります。頑張りましょう♪
こちら応援もお願いします…ここをクリック







にほんブログ村 塾教育

入口で”出待ち”中の天さん…。脱走は阻止しましたw
「ここ、開けてくれにゃ~」というアピール中。
こいつ外出すとかなりの確率で喧嘩して帰ってくるから出しませんw
敵(…白黒のこのあたりのボスネコ)がいないときは普通に散歩してひょこっと帰ってくるのですが…、いったん発見するととことんやりあわないと気が済まないようで、脱走して喧嘩した後ボスの白黒がびっこひいてるのを何度も目撃しました。
白黒の方も天が出られないのを知ってるようで、ときどき入り口のガラス戸の外側に挑発しに来ています(笑)
あのボスネコも見た目は可愛いのだけれど…性格は悪いなw
今日で世間の3連休もおしまい...、教室は普通に授業でしたけれどね。
明日以降も平日は午後3時から自習対応可能な体制をとっております。
こちら応援もお願いします…ここをクリック







にほんブログ村 塾教育

天さんの色が変わった...?
最近…複数の人から「あれ?…天にゃってこんなに白かったっけ?」と言われることが増えました。
昨日も久しぶりの高2の授業の時に2人から言われ…、今日は中2やN先生、M先生たちからも同じ指摘がありました。
私は毎日見ているせいかあまり気に留めていませんでしたけれど、こうして今日撮った写真を見ると確かに白いネコさんになってるような…。
6月25日のブログ記事に載せてある写真と比べると一目瞭然で白ネコ化している…。
上に掲載してある写真は一切色調整も明るさなども調整していません。ただサイズ調整と写真の周囲に影を付けただけです。
天さんの1年兄貴の「風にゃ」は天さんと同じ色のネコですが…具合が悪くなった時は完全な茶ネコと化していました。
下部尿路結石症を今まで3回発症し、その都度茶色っぽい白ネコになっていました。なのでPH調整のエサを食べている今でもヤツの毛色には注意しています。
白くなるのは…
どうなんだろう? 今まで経験ありません…。
ただの夏毛に変わっただけとかなら良いのだけれど。
こちら応援もお願いします…ここをクリック







にほんブログ村 塾教育
Page Top↑