教室名義の口座

kouza


2月5日の記事の後日談ですが、郵便局で塾名義の口座作れました。
個人名の入っていない口座です。

ちょっとコツがいりましたけど…教室名儀(屋号?)の口座ちゃんと作れました。
2007/04/23(月) 17:13
塾立上げ トラバ(0) コメント(0)

☆開校☆

昨日は...めっちゃ疲れて、日記書こうにも、無理でした。

無事に昨日、「純友学院」開校しました!
一切広告いれず、のぼりひとつ立てず、ポスターもなし(笑)
今までの教室の生徒だけでひそかに滑り出し...
と、思っていたら!

突然アポの面談が(驚)!
なぜ開校を知ったのか?とても不思議でしたが、聞いてみると、教室の場所を破格の条件で、手数料もとらずボランティアで探してくれた不動産屋さんの紹介でした。
本当に、人の温かさを感じました。
世の中にはこんな人もいるんだという驚きと共に、人のためという事にかけては結構自信がある方だったのですが「自分なんてまだまだだなあ」という思いで一杯です。

で、結局生徒は中2生1名増でスタートしました。

あと、「講師一同」という大きな花が届いた事、これにはまったく驚かされました。
私には事前に何も...正直、涙が出そうだった。
本当に、この人達と一緒に仕事をしていて良かった。

こうして支えてくれている人たちのためにも、絶対に新教室は成功させます。
もとより、生徒達を指導することが、彼らの笑顔が大好きな自分。力一杯頑張ります。


2007/03/03(土) 00:08
塾立上げ トラバ(0) コメント(0)

前の教室閉鎖

2月28日、もう昨日になってしまいましたが、
予定通り関塾、閉校しました。

3年半、一緒に頑張ってきてくれたS先生・T先生、
本当に長い間お疲れ様でした。
塾頭になり代わって御礼の一言を...。

しかし、閉校というのに「長い間お疲れ様でした」の一言が塾頭から聞けなかったのが、悲しい。
人の心を理解できない人って本当にいるんだと言う良い勉強をさせていただきました。

さて、今日からは自分の教室。

今まで以上に苦労もするだろうけど、妙な気を使わなくてすむということに関しては(笑)楽☆


さあ、頑張るぞ!







2007/03/01(木) 02:11
塾立上げ トラバ(0) コメント(0)

開校準備中?

いよいよ、開校、明後日になってしまいました。

準備が追いつかないっ...てのが、正直なところです。


今日もせっせと個別ブースの区切りを作ってたら、小学生の子供さん連れたお父様が、
「ちょっといいですか…この子なんですけど…」
え?  なに? 面談! 

おれ、作業服だし…


看板出してまだ数日、広告もまだ一切いれずにいるのに。
まして、どう見ても工事中なのに。良くくるなあ...。


場所が良かったか?


学校→近い○ 
大きなスーパー&書店→近いなんてもんじゃない駐車場はうちと共有?(勝手に)○
近隣に塾ない(学区内にもマンションの部屋借りてるところが一箇所だけ)→○
その学校は...東京都で一番のマンモス校○

どうやら、条件は良いらしい、ちょっとだけ安心材料があるようだ。...と、自分に言い聞かせる。


もっとも、そうでなければ不安でやりきれない。

明日一日だけの準備期間、頑張らねば...。
2007/02/28(水) 00:38
塾立上げ トラバ(0) コメント(0)

開業準備中?

今年は日記を充実させていこうと思ってはいたものの....

やっぱり目が回るくらいの忙しさ。


先週末に看板が付きました。やっぱり、いいですね、(笑)
「ここ何が出来るんだろ???」みたいな視線にさらされずにすんで。


今は内装工事の真っ最中。業者頼む予算がないので自分で頑張ってます。
お手伝いいただいた先生方、中3生、本当にありがとう。
…中3のやつら、文化祭のノリだな(笑)

今日は、個別のブース作りに精を出してました。
2X4の材木で枠作って、石こうボード張って、壁紙貼って...糊だらけ...。

でも、すごく良い感じになってきました。

今日は近所の小学生が遊びに来てて、ネコを一匹おいて行きました(笑)。
捨て猫らしく、近くのローソンの駐車場で倒れていたところを助けたとか。

子供たちを猫エサ買いに走らせて食わせたら元気になった。
良かった良かった。ここ、置いとくわけにもいかないので連れて帰って、今は家のコタツで丸くなってます。

迷いネコの張り紙作らなきゃ。どう見てもメインクーンだし、高そうだし。
ぜったい探してる人がいると思う。

さあ、明日も頑張るぞ!


2007/02/26(月) 23:39
塾立上げ トラバ(0) コメント(0)

塾立ち上げっか…うん、今かな。

今日は、昼間のお仕事休暇をとって、娘の出願に行ってきました。
しかし、例年に比べてどこの私立中学も高倍率。
少子化はどこへ???

ついでに、自分用と教室用のお財布を分けるために新しい教室の近くの信用金庫に口座を作りに行ってきました。
そっかぁ、法人格がないと個人名でしか口座作れないのか。
…いろいろ勉強になります。
おまけに個人事業主扱いだとキャッシュカードも作れないと。
最近そうなったと言われましたが、どこもそうなんだろうか?

月謝の振込み用にもと考えていたのですが、個人名の口座に振り込むの抵抗あるだろうなあ。なんて。
自分の娘が塾とか行って、月謝の振込先が個人名の口座だったらやはり抵抗あるしね。

ん? まてよ、カードないって事は...窓口で印鑑!
昼間は今勤めているところの仕事あるから、結局使えないじゃん。(ため息)

あと、印鑑注文。領収書に押すあの四角いやつね。

今日やったのはこんなもんかなぁ。

2007/02/05(月) 23:31
塾立上げ トラバ(0) コメント(0)

塾立ち上げっか?

先月の始めに今勤めている塾の経営者から....
「赤字続きでもういやになった、やめて楽になりたい」
との理由で今の塾を閉めると言う話がありました。

教室長として5年間、精一杯努力してきたつもりだったのですけど。
もっとも、その「教室長」という肩書きさえ、ボランティアでした。
成績管理、受験指導、保護者面談、すべてこなして。
他の大学生のアルバイトさんと同じ時間給、いただいていたのは自分が授業をした時間数分給料だけ。

はっきり言って、好きだからこそ続けてこられた。
この仕事こそ自分の能力をフルに生かせると確信していたからこそ今までやってこられたのでしょう。

そして、だからこそ一緒に時間給講師を始めた2名の先生方が、私について来てくれたのだとも思います

ここ2.3日、自分の娘の受験のことなどもあってちょっと気分が停滞気味です。
なんとか立ち直らないと。
これから受験を迎える、今の中3生のためにも。


2007/02/04(日) 21:59
塾立上げ トラバ(0) コメント(0)

| ホーム |
Page Top↑

お知らせ

プロフィール

しかせん

Author:しかせん
ようこそ!
「しか先」のブログへ。

しか先は…
東京都青梅市に生まれ育ちました。
高校卒業と同時に地元を離れ海上保安庁に奉職。
海上保安大学校を経て
海上保安官として数年間、領海警備・海難救助の現場にいました。
PL109「しきね」航海士を最後に退官、以後地元青梅に戻っております。

いまは東京都青梅市の
小さな学習塾「純友学院・千ヶ瀬校」にいます。
時々…、
青梅2中の放課後学習にも出没します。
担当教科は英語・国語・社会と学習術
ここでは、教室内での雑感を主に書き残して行こうと思います。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

訪問していただいた方

最近の記事