大学入学共通テストの受験生を送り出しました 1月11日


合格祈願の鉢巻と切り火用の火打石…

いよいよ3日後に迫った大学入学共通テスト…
好きか嫌いかは別にして、国公立大学志望で一般入試を選択する受験者には避けて通ることのできない試験です。
本日も試験前の授業最終日となる高3生を1名送り出しました。
袋に密封された天神様の鉢巻を手渡し、切り火を切って…

2020年からのコロナ以降、教室での受験生送り出しの方法もだいぶ様変わりしました。
以前は、全生徒、全教職員のメッセージを手書きで事前に記入して…
とやっていましたが、接触を極力避ける意味で未開封で渡すようにしています。

今日、鉢巻を手渡した高3生の中には小学校4年生の頃から教室に在籍して中学校受験も経験している穎明館高校の3年生Y君もいました。
様子を見ている限りは、かなり落ち着いているように見えました。
うん、大丈夫そうですね。

本番3日前…
実は、私の方もこのくらいの時期になると相当気を使います。
本当に大切な時期だから。 
この時期の私の言葉ひとつひとつは受験生の心に大きな影響を与えます。
どんな言葉をかけるのか、すべてをいったん吟味したうえで、決して思い付きの軽はずみな言葉はかけられません。

天気も日曜日にちょっと傘マークがあるくらいで暖かい(暖かすぎる?)ようなので大丈夫そうなのでそっちの面では安心しています。

どうか…無事に試験を終えて、実力通りの結果をもって来週教室に来て欲しい。
実力以上の結果を求めたい気持ちでいっぱいですが、それはさすがに欲張りすぎですねw
気負い過ぎずに、駿台模試で上位の成績をとったときの気持ちを心に刻んで頑張って来い。

こちら応援お願いします…ここをクリック

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

にほんブログ村 塾教育



| ホーム |
Page Top↑

お知らせ

プロフィール

しかせん

Author:しかせん
ようこそ!
「しか先」のブログへ。

しか先は…
東京都青梅市に生まれ育ちました。
高校卒業と同時に地元を離れ海上保安庁に奉職。
海上保安大学校を経て
海上保安官として数年間、領海警備・海難救助の現場にいました。
PL109「しきね」航海士を最後に退官、以後地元青梅に戻っております。

いまは東京都青梅市の
小さな学習塾「純友学院・千ヶ瀬校」にいます。
時々…、
青梅2中の放課後学習にも出没します。
担当教科は英語・国語・社会と学習術
ここでは、教室内での雑感を主に書き残して行こうと思います。

カレンダー

12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

訪問していただいた方

最近の記事