高校英語、形容詞の後置。 共テ前日でした。 1月13日


守り神さま…。たぶん。

今日は新町の教室で高校生の英語の授業でした。
句と節、文の書き換えに関する単元の解説及び問題演習。

先日、ふと目についた問題から前置と後置で意味の異なる形容詞についても解説しました。
以前の授業で形容詞を扱ったときにそこまで踏み込みませんでしたので補充の意味も兼ねてです。

具体的には…
① The present members are all girls.
② The members present are all girls.
presentとmembersの位置が入れ替わっていますが、どちらも文法的には正しい文です。
この二つの文の意味の違いについて…ですね。

present【形容詞】の意味は
1.「現在の」
2.「出席している」(ただし名詞・代名詞を直接修飾する場合は後置)
(研究社ライトハウス英和辞典)
とあります。
よって①の文は「現在の会員はみんな女の子です」となり、②の文は「出席している会員はみんな女の子です」と言うことになります。背景的には、②の場合には「出席しなかった男の子の会員」が存在する可能性があることになります。
試験問題では、長文中に上記の(ような)記述があり、状況説明の選択肢の中から当てはまらないものを選ぶといった出題でした。

今日は、大学入学共通テストの前日になります。
いよいよ明日明後日が本番です。
今年の受験生は、みんな小学校の頃からずっと見てきた生徒たち…。
なんか我が子を決戦の場へ送り出すような気持ちです。
どうか精いっぱい頑張ってきて欲しいと思います。

こちら応援お願いします…ここをクリック

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

にほんブログ村 塾教育



| ホーム |
Page Top↑

お知らせ

プロフィール

しかせん

Author:しかせん
ようこそ!
「しか先」のブログへ。

しか先は…
東京都青梅市に生まれ育ちました。
高校卒業と同時に地元を離れ海上保安庁に奉職。
海上保安大学校を経て
海上保安官として数年間、領海警備・海難救助の現場にいました。
PL109「しきね」航海士を最後に退官、以後地元青梅に戻っております。

いまは東京都青梅市の
小さな学習塾「純友学院・千ヶ瀬校」にいます。
時々…、
青梅2中の放課後学習にも出没します。
担当教科は英語・国語・社会と学習術
ここでは、教室内での雑感を主に書き残して行こうと思います。

カレンダー

12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

訪問していただいた方

最近の記事