2023年共通テストが終わりました。 1月15日



今日、大学入学共通テストの全日程が終了しました。
受験された受験生の皆さん、本当に本当にお疲れさまでした。
慣れない環境で長時間にわたる試験は大変だったであろうと推察します。

各社の報道を注意深く見ていましたが、定規を使って不正行為とされたとか、試験時間が1分短かったので再試験(東大会場)などの些末なニュースはあったもののおおむね無事に終わることができたようです。

心配していた出題傾向の大きな変化や難易度の極端な変化もなく、想定内の範囲での推移だったともいます。

各予備校の出題問題の分析や講評、予想平均点などの情報へのリンクを貼っておきます。

■河合塾さんの特集サイト

河合塾2023年共通テストサイト

■駿台予備校さんの特集サイト

駿台予備校データネット

先ほど今回出題された問題の英語リーディングとリスニングをざっと見てみました。
ネットでも話題になっていましたが、今回のリスニングのアバターの問題…
あご長顔が笑える…w
たぶん、にやにやした受験生多かったと思いますw
私はスクリプトを見ながらだったので良かったけど、実際にリスニングの試験で絵に気を取られると聞き落としますよね(笑)

共テ100%の試験型で受験する私大志望者以外はこの後まだ実際に各大学で行われる本番の二次試験があります。
サクッと自己採点終えたら、切り替えていきましょう。

今日試験を終えたばかりで酷かもしれませんが、少しでも時間を作ってまだ苦手なところ、抜けている部分がないか…確認して本番で良い結果が出せるよう頑張りましょう。


こちら応援お願いします…ここをクリック

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

にほんブログ村 塾教育



| ホーム |
Page Top↑

お知らせ

プロフィール

しかせん

Author:しかせん
ようこそ!
「しか先」のブログへ。

しか先は…
東京都青梅市に生まれ育ちました。
高校卒業と同時に地元を離れ海上保安庁に奉職。
海上保安大学校を経て
海上保安官として数年間、領海警備・海難救助の現場にいました。
PL109「しきね」航海士を最後に退官、以後地元青梅に戻っております。

いまは東京都青梅市の
小さな学習塾「純友学院・千ヶ瀬校」にいます。
時々…、
青梅2中の放課後学習にも出没します。
担当教科は英語・国語・社会と学習術
ここでは、教室内での雑感を主に書き残して行こうと思います。

カレンダー

12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

訪問していただいた方

最近の記事