高校説明会・学校公開…などへ参加する際に絶対に気を付けるべきこと



夏休みに入り…高校の説明会が頻繁に行われる時期になりました。
本日も私の教室の生徒さん数名が高校の説明会に行っています。
そこで、説明会・学校公開などに参加する際に気を付けておきたいことや留意点などをかいておきますので参考にして下さい。
高校見学の際に、こういう部分を見ておくとよい…的な内容は後日時間があったら書きますが、ここではもっと根本的に大切なことをあげておきます。

まず、説明会等に行く前に知っておかなければならないことは…
私立高校と都立高校では一つ大きく異なる部分があるということを知っておく必要があります。

都立高校の場合
一般入試での受験を考えているのであれば、
友人と一緒に私服で出掛けてもOKです
都立高校一般入試は点数化した内申点と受験当日の入学試験での点数の合計点のみから合格者を決定します。説明会へ参加した際の態度や服装などが合否に影響することはありません。なお現在では入学試験での自分の得点は後日開示してもらうことができます。

私立高校の場合
受験形態が何にせよ(推薦であろうと一般であろうと)友人と一緒に出掛けるのはやめた方が良いです。制服をきちんと着用して親と行った方が良いですね。
特に説明会後の個別相談等を利用する場合は必ず保護者と行くようにするべきです。
その私立高校にもよりますが、説明会時の態度服装が悪い場合チェックされて不合格になる場合が現実としてあります。どこの学校がどの程度のチェックをするか、などという内部情報は当然ですが受験生側が問い合わせても教えてもらえません。
私がこの場で書くことができるのも…このくらいがギリギリかな。


こちら応援お願いします…ここをクリック

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

にほんブログ村 塾教育


2017/07/22(土) 23:59
高校受験 トラバ(0) コメント(0)















管理者にだけ表示を許可する


| ホーム |
Page Top↑

お知らせ

プロフィール

しかせん

Author:しかせん
ようこそ!
「しか先」のブログへ。

しか先は…
東京都青梅市に生まれ育ちました。
高校卒業と同時に地元を離れ海上保安庁に奉職。
海上保安大学校を経て
海上保安官として数年間、領海警備・海難救助の現場にいました。
PL109「しきね」航海士を最後に退官、以後地元青梅に戻っております。

いまは東京都青梅市の
小さな学習塾「純友学院・千ヶ瀬校」にいます。
時々…、
青梅2中の放課後学習にも出没します。
担当教科は英語・国語・社会と学習術
ここでは、教室内での雑感を主に書き残して行こうと思います。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

訪問していただいた方

最近の記事