12月11日…。高校受験生が今の時期に仕上げておかなければならないこと…



高校受験を来年に控えた受験生が今の時期にまずやっておかなければならないこと…

それは、中学3年間の総復習。
なかなか内申点に影響する期末試験が終わるまでは集中して取り組むことができなかったと思います。
しかし、終わった今はまずそこを重点的に進めるべきです。

アニメ漫画に出てくるチーズを思い浮かべてみてください。
そう、ネズミがかついで逃げる穴あきの…あれですw

受験生の知識をそのチーズに例えてみれば、穴の部分が知識が欠落している部分になります。
そういった穴は、忘れてしまったり理解が不十分なまま次の単元に進んでしまったりすることによって発生します。もっと極端な場合は、中学校の授業で飛ばした…などの場合も過去実際にありました。
こうなると生徒には完全に不可抗力な訳ですが、入試を執り行う高校側では各中学校の事情などはいっさい考慮してくれませんので埋めないわけにはいきません。

英語・数学・理科・社会に関しては、
今の時期は、「穴を探しては埋めていく」ということを徹底的に進める…。なかなか根気のいる学習ですがこのことを確実にやるかどうかで、年明けからの入試問題を実際にやって解答時間の短縮を目指す時期の学習に大いに影響してきます。

各科目のチーズがみんな穴あきチーズから穴なしチーズに変わったとき、はじめて入試での高得点が見えてくるわけです。


ということで、受験生のみんな、
明日からかなり寒くなるらしいです。
体調管理もしっかりと!
頑張ってくださいね。

こちら応援お願いします…ここをクリック

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

にほんブログ村 塾教育


2017/12/11(月) 23:59
高校受験 トラバ(0) コメント(0)















管理者にだけ表示を許可する


| ホーム |
Page Top↑

お知らせ

プロフィール

しかせん

Author:しかせん
ようこそ!
「しか先」のブログへ。

しか先は…
東京都青梅市に生まれ育ちました。
高校卒業と同時に地元を離れ海上保安庁に奉職。
海上保安大学校を経て
海上保安官として数年間、領海警備・海難救助の現場にいました。
PL109「しきね」航海士を最後に退官、以後地元青梅に戻っております。

いまは東京都青梅市の
小さな学習塾「純友学院・千ヶ瀬校」にいます。
時々…、
青梅2中の放課後学習にも出没します。
担当教科は英語・国語・社会と学習術
ここでは、教室内での雑感を主に書き残して行こうと思います。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

訪問していただいた方

最近の記事