【国語】指定字数のある記述問題の句読点 12月5日


もったいない!!!

ある生徒さんの駿台全国模試の結果…
ひとマスの中に文字と句点「。」を書いてしまい減点。
模試慣れしていない生徒さんが時々やるミスです。
勉強が苦手な生徒さんだけでなく成績上位の生徒さんでもやります。
この生徒さんも東大合格者を毎年出している上位進学校に在籍し駿台模試偏差値で60以上の生徒さんです。

国語においては、原稿用紙の作文ルールにおいては行末に句読点が来る場合は文字と同じマスに書くのが決りです。
しかし記述問題において指定字数がある場合は句読点も1文字と数えるためこのように最後のひとマスに両方書いてしまうと1文字オーバーで減点とされます。

原稿用紙のルールで解答する出題は現在では推薦入試やAO入試の小論文、あとは都立高校入試「国語」の大問4説明文の最後の問題にある200文字作文が主なものです。
それ以外の指定字数問題は「句読点も1文字」ルールですので気を付けて!
…もちろん、問題文に指示がある場合はそちらが優先されます。


こちら応援お願いします…ここをクリック

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

にほんブログ村 塾教育


2019/12/05(木) 23:51
教育全般 トラバ(0) コメント(0)















管理者にだけ表示を許可する


| ホーム |
Page Top↑

お知らせ

プロフィール

しかせん

Author:しかせん
ようこそ!
「しか先」のブログへ。

しか先は…
東京都青梅市に生まれ育ちました。
高校卒業と同時に地元を離れ海上保安庁に奉職。
海上保安大学校を経て
海上保安官として数年間、領海警備・海難救助の現場にいました。
PL109「しきね」航海士を最後に退官、以後地元青梅に戻っております。

いまは東京都青梅市の
小さな学習塾「純友学院・千ヶ瀬校」にいます。
時々…、
青梅2中の放課後学習にも出没します。
担当教科は英語・国語・社会と学習術
ここでは、教室内での雑感を主に書き残して行こうと思います。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

訪問していただいた方

最近の記事